fc2ブログ

日本茶インストラクター Nishikien owner's weblog 


日本茶インストラクターの店主によるお茶や茶器などにまつわる事柄。

翠香清茶 ~Suikou Seicha Return~

多種類の品種茶を楽しめるイベントを開催しています。静岡をはじめとして7、8月の名古屋、9月の東京でも多くの方に静岡茶をお楽しみ頂ければと思っております。

P1030235-20110627.jpg


さて、今回のキャッチコピーのひとつでもある「白ワインのような香りのお茶」は「翠香清茶」(すいこうせいちゃ)。先日の新聞でもご紹介いただきました。

私が最も思い入れのあるお茶のひとつと同音のお茶です。以前に「水香清茶」という素晴らしいお茶がありました。全く同じというのは不可能だけれど、そのお茶に通じるものにめぐり会えたらこの名を冠したアイテムを世に出してみたいと思っていました。

それが「翠香清茶」です。品種、製法も異なるので同じではありません。水香清茶は釜炒り製でありながら、日本茶らしい針のような形状をしたお茶でした。(翠香清茶は蒸し製のお茶になります。)全く違うのだけれど、拝見の時に浮かんだイメージにそのDNAを感じました。

会場にてぜひお試しください。日本茶の新しい未来の姿を感じるお茶になりました。

suikouseicha2011-4.jpg

20110629-003.jpg


翠香清茶 ¥1680/50g袋入
日本茶専門店 錦園 石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)

« 【香り豊かなお茶を楽しむ。限定生産茶特別試飲販売会】丸善名古屋栄店|Top|品種茶を楽しむイベント。各種メディアにてご案内をいただきました。 »

コメント

先日の「ふじのくに 山の茶100選」伊勢丹静岡 では、
貴重な楽しい役立つ話とお茶、楽しませていただきました。
ありがとうございました。
京都吉田山大茶会での呈茶を終え、2番茶も漸くつゆひかり紅茶を作り終えて終了しました。
月曜日には地元小学生の子供達と発酵茶作りの体験学習を私の企画で一緒に愉しみます。
同じ方向性で呈茶活動をしている石部さんに、これからの活動の力を頂きました。
楽しくお茶作りをそして呈茶活動を続けます。
感謝。

お世話になりました。

益井様

先日のイベントではお世話になりました。セミナーも楽しんでいらした様子でしたね。お話しが出来て楽しく過ごせました。ありがとうございました。
何かと混乱が重なる本年度ですが、お茶をつくること、伝えることを見直すいい機会となるのではとも思っています。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nishikien.blog82.fc2.com/tb.php/494-0e310079

Top

HOME

nishikien

Author:nishikien

日本茶専門店 錦園石部商店 http://www.nishikien.com

日本茶インストラクター
02-0362

Face book 錦園石部商店

この人とブロともになる