fc2ブログ

日本茶インストラクター Nishikien owner's weblog 


日本茶インストラクターの店主によるお茶や茶器などにまつわる事柄。

抽象的なところへ逃げない。本当の難しさや深さ、広さはその先。

12994334_953647931400416_6984938458900332538_n.jpg

縁のある中でお茶についての事柄を伝える事が何度となくあります。
私は全ての人に平等に教えるような事はありません。
仕事での取引先には取引先として。
セミナー形式を取る場合はお客さまを対象に呈茶や資料なども準備してサロンのように。
催事などでは商品説明の延長にプラスして。

時間は3分以内と言われれば3分で。6時間と言われれば6時間の内容で話せます。
言葉にしてしまえば何故そんな事に気が付かなかったのかと思うような事ばかりです。
お茶だから特別なのではなく、起きている物理的な現象は普遍的なのです。共通項を探しなぞらえてみる事。この程度の事で深いなどといったように。

本当の難しさや深さ、広さはその先にあります。学ぶほどに自らの浅学に気づき、大きな湖の畔にやっと立てている事を感じる日々です。さあ、いよいよ新茶シーズンも本格化して来ます。
今年もさらに一歩。
及ばぬ事を知りながらも前へ。

茶葉は金也。良茶生産に向けてのお願い。

12963708_1020903027999103_6251144110953893586_n.jpg


静岡にて露地栽培の新茶生産が今年も始まりました。これから初夏に向かって萌えいずる新芽が全国の産地で見られる事でしょう。正に生命の輝きを感じる頃です。

さて、茶業に関わらない皆さまにお伝えしておかなくてはならない事があります。

園地で見られる「茶葉」は生産者や私たちにとって紛れもなく「お金」そのものです。茶園見学やツーリズムなどでご覧になり、美しいからといって関係者の許可なく摘採前に無闇に触るような事はしないようにしてください。

茶樹に生えている段階では気がつかなくとも、その際に出来た傷は葉痛みの原因になるのです。茶葉は強風時に擦れただけでも傷がつくほどデリケートなものです。

最も換金性の高い製品が作れる一番茶シーズンに向けて生産者は丹精を重ねています。より品質の高い製品が出来てお金を得る事が出来れば、そのお金を使ってより良いお茶の生産に投資も出来るのです。

明日の良茶生産の為に、何卒ご理解のほどよろしくお願いします。

2016年静岡新茶の摘み採りが始まりました。

2016年静岡新茶の摘み採りが始まりました。
動画をアップしております。



https://www.youtube.com/watch?v=1LKbV5oUB5c



DSC02273-2016.jpg

いよいよ新茶シーズンの到来です。


2016年催事のご案内となります。

2016年催事のご案内となります。お近くにおいでの際はお気軽にお立ち寄りください。

8620_1016343968455009_3142704427629165827_n.jpg

【静岡】静岡伊勢丹
期間:2016年4月6日(水)~5月10日(火)
場所:静岡伊勢丹地階おいしいふるさと村

【名古屋】名古屋三越栄店
期間:2016年6月15日(水)~6月21日(火)
場所:名古屋三越栄店6階ステージ#6

【東京】日本橋三越本店
期間:2016年8月31日(水)~9月13日(火)
場所:日本橋三越本店本館5階和食器

【福岡】岩田屋本店
期間:2016年10月5日(水)~10月18日(火)
場所:岩田屋本店新館 6階 和食器

我、及ばず

茶を選び、茶葉を選び、器を選び、自らの届く中で全てに気を配り、そして何も無いかの如くに自然に。
本当に美味しい一杯の茶は、相対するひとりにしかいれられない。
お茶に触れ、知る程に確信となっていきます。

まあ、お茶でも飲もう。

言葉もこれで十分。
お茶とはそういうものなのでしょう。

道のりは遠く、果てしなく、我、及ばず。
お茶とは実にいいものです。

12931159_1016415908447815_5312867825451859938_n.jpg

Top

HOME

nishikien

Author:nishikien

日本茶専門店 錦園石部商店 http://www.nishikien.com

日本茶インストラクター
02-0362

Face book 錦園石部商店

この人とブロともになる