fc2ブログ

日本茶インストラクター Nishikien owner's weblog 


日本茶インストラクターの店主によるお茶や茶器などにまつわる事柄。

東京催事のご案内 「三越日本橋本店 常滑急須と限定生産静岡茶販売会」

12832391_927445337354009_6755217699001852702_n.jpg

東京催事のご案内です。

2016年3月16日(水)~3月29日(火)
常滑急須と限定生産静岡茶販売会
場所:日本橋三越本店5Fリビング和食器

常滑焼の新作茶器「平型急須」ほか多彩な急須と桜を想わせる香りのお茶「さくらかおり」など限定生産の静岡茶をご用意します。お近くにおいでの際はお気軽にお立ち寄りください。

2016030111034048b.jpg

以下が登場するお茶のリストとなります。
数量が少なく、会期中に完売となってしまうお茶もあろうかと思いますが何卒ご容赦のほど。

兄弟品種の「やまかい(築地山峡)」と「静7132(望月庄司作 さくらかおり)」の飲み比べなども出来ればと思っています。ご期待ください。

築地東頭(品種:おおむね やぶきた)
築地香駿(品種:香駿)
築地山峡(品種:やまかい)
玉川横沢 安倍本山茶(品種:主にやぶきた)
望月庄司作 さくらかおり(品種:静7132)
天竜印雑(品種:静-印雑131)
蒼風(品種:そうふう)
静岡本山茶(品種:やぶきたと山間地の在来)
大葉水香2004(品種:水見色かおり※杉山八重穂×静-印雑131)
日本式紅茶21世紀(品種:べにふうき)
ビンテージティー築地2002(品種:やぶきた)
ビンテージティー築地2003(品種:やぶきた)
ビンテージティー築地2004(品種:やぶきた)
選り抜きほうじ茶
しろぼうちゃ
粉末茶べにふうき

DSC04322-20160316.jpg


無い袖は振れない

201612799458_923407191091157_4120212892964265629_n.jpg


メニューなどに登場する茶や呈茶に関してのアドバイスやお話しをする際に私が必ず話す言葉が「無い袖は振れない」です。

これは金銭の事ではなく、茶葉の中にある香味を引き出すのがお茶をいれるという事ですので、茶葉が持っていないモノは出しようが無いの意味。

旨味の少ない茶に対して旨味を出そうとする事はそもそもが無茶です。お茶は料理のように調味料を使うモノではないのです。
海外等においては硬水など水質の影響によって香味が乏しくなってしまうからフレーバーなどで補うに過ぎません。

有難い事に、日本の水質の多くは軟水で日本茶のようなタイプの茶を楽しむには恵まれた環境です。茶葉と水(湯)のみで何処でも美味しいお茶が楽しめるのは幸運な事です。

製茶に「水」を使う製法が蒸し製の緑茶です。私たちにとって馴染みのある製法ですが、その土地に降った水で茶樹が育ち、その土地の水で茶をつくり、その土地の水で飲めること。
非常にシンプルな事ですが、それを知ればお茶を飲まないのはちょっと勿体ないように思えます。そして、海外からのお客様に「一杯の茶」をお薦めするのはいい事ではないでしょうか。

「ならでは」であること。日本茶は「ならでは」の言葉が似合う食品のひとつです。

Top

HOME

nishikien

Author:nishikien

日本茶専門店 錦園石部商店 http://www.nishikien.com

日本茶インストラクター
02-0362

Face book 錦園石部商店

この人とブロともになる