fc2ブログ

日本茶インストラクター Nishikien owner's weblog 


日本茶インストラクターの店主によるお茶や茶器などにまつわる事柄。

特別ではない私の日常

茶工場から大雨の山道を駅へ向かった昨夜。後部座席で話す金髪の若者。友人のお店のお客様とのこと。お茶が好きで、下手な日本人よりも流暢に日本語を話し、折り目正しい。

彼の視点から見た日本茶は確かにその通りだった。日本茶を学ぼうと勉強し、探したけれど、同じようなお茶ばかりでつまらないと残念に思っていた。そんな折に友人のお店を訪れて日本茶の楽しさに触れたのだという。

友人曰く、会計を済ませて外に出た彼は店内に向かって再度お辞儀をして帰っていったそうだ。これはお茶が美味しかっただけではなかったのだろう。日本語と日本茶について学び、美味しい日本茶を探したのは三年間に及んだというのだから。

何故、日本茶は個性が無くつまらないとされるのか。
そんなコトは無いと反論する茶業関係者は多いだろう。単細胞な輩はガイジンにはわからないよと言うのかも知れない。

実際に青い目の彼の言うとおりなのだ。大量に出回る日本茶は確かにつまらない。業者が違うとどんなに息巻いたところで大差はない。何故ならそのように作られる歴史を歩んで来たからだ。

標高800mの園地へ訪れ、茶の生産、製造を見る目、質問の声は常に真摯だ。そして何より、日本ならではの香味溢れる美しいお茶に触れた彼の顔はずっと笑顔だった。

雨の落ちる駅のロータリー。終電が出る僅か4分前に到着。「挨拶はいいから急ぎな。」と声を掛けて送り出す。

走り去る姿をミラーで捉えて去来する言葉。

「良かったな。友人の店に行けて。そして、日本茶に出会えて。機会があったら又、一緒においで。」

クラッチを踏み込んで、ギヤをローに。
特別ではない私の日常に感謝。

1380007_604718359617574_1708776145_n.jpg

安倍の百年茶2014

安倍の百年茶2014

安倍の百年茶2014年。横沢共同にて。
2012年から始まった樹齢が百年近い在来の手摘み茶、2014年版の荒茶が出来上がりました。水色も明るく、園地の様子が思い浮かぶような拝見茶碗。品種についてを考えるお茶です。

蒼風のような華やかさやインパクト、やぶきたの持つ均一感のある精度や際立つ豊かな旨みもありません。
例えるなら、小さな澄んだ音が近くから、遠くからずっと聞こえているようなお茶です。製茶が難しかった今シーズンであっても、例年と変わらず安定した品質であり、仕上げ後にはさらに甘みを増して、秋から冬にかけて特に美味しく感じるお茶になる筈です。
これは在来ならではの特長のひとつと言えます。
品種の導入が一気に進んだのは、品評会が開催されるようになったからと聞きます。「やぶきた」でなければ入賞が叶わなかったからだったとも。

何事も三年続けてみるとぼんやりしていた疑問の輪郭がはっきりとして来るものです。かつて品種導入に対して積極的ではなかった人達の言い分にも一理はあるのだろうとも思えてきました。

さて、安倍の百年茶が終われば、いよいよ一番茶シーズンの大トリである標高800mの自然仕立て園での生産開始が秒読みです。

園主:築地勝美さん
品種:在来
摘採:手摘み
製造:横沢共同
生産ライン:60K

DSC09363-2014安倍の百年茶

秋葉原・静岡アンテナショップ「おいしず」にて販売協力に伺います。

秋葉原・静岡アンテナショップ「おいしず」にて販売協力に伺います。5/11(日)と5/17(土)の二日間は開店から閉店まで石部が在店の予定です。

期間中、新品種茶「蒼風(本山茶 足久保蒼風)」を展開します。パッケージも園地で撮った写真でリニューアルしました。
お近くにおいでの際はお気軽にお立ち寄りください。

10257891_641286112627465_7409601212208837592_n.jpg

本山茶 足久保蒼風(ほんやまちゃ あしくぼそうふう)¥1,200/50g(税別)

新茶ギフト「日本平の手摘み藪北茶」

DSC07914-W.jpg

10277767_636116939811049_5157678511126674267_n.jpg


お客様からのご注文にてご用意をさせていただきました。

Top

HOME

nishikien

Author:nishikien

日本茶専門店 錦園石部商店 http://www.nishikien.com

日本茶インストラクター
02-0362

Face book 錦園石部商店

この人とブロともになる