8/13(火)から8/20(火)までの8日間、静岡伊勢丹地下 おいしいふるさと村にて試飲催事を開催させていただきます。
まだまだ暑い日が続きそうです。
明日8/13(火)から8/20(火)までの8日間、静岡伊勢丹地下 おいしいふるさと村にて試飲催事を開催させていただきます。
前回の催事でご要望が多かったフィルターインボトルと限定生産茶のギフトセットが登場します。暑い季節にお茶を手軽においしく楽しめる贈り物となります。
その他にもオリジナルギフトや品種茶「蒼風」「香駿」などを御用意します。
お近くにおいでの際はお気軽にお立ち寄りください。

フィルターインボトル本山蒼風(50g)ギフト/¥3360(税込・送料別途)
※本山蒼風のみ¥1260/50g(税込・送料別途)
フィルターインボトル本山香駿(50g)ギフト/¥3360(税込・送料別途)
※本山香駿のみ¥1260/80g(税込・送料別途)
フィルターインボトル選り抜きほうじ茶(70g)ギフト/¥2835(税込・送料別途)
※選り抜きほうじ茶のみ¥1050/100g(税込・送料別途)
明日8/13(火)から8/20(火)までの8日間、静岡伊勢丹地下 おいしいふるさと村にて試飲催事を開催させていただきます。
前回の催事でご要望が多かったフィルターインボトルと限定生産茶のギフトセットが登場します。暑い季節にお茶を手軽においしく楽しめる贈り物となります。
その他にもオリジナルギフトや品種茶「蒼風」「香駿」などを御用意します。
お近くにおいでの際はお気軽にお立ち寄りください。

フィルターインボトル本山蒼風(50g)ギフト/¥3360(税込・送料別途)
※本山蒼風のみ¥1260/50g(税込・送料別途)
フィルターインボトル本山香駿(50g)ギフト/¥3360(税込・送料別途)
※本山香駿のみ¥1260/80g(税込・送料別途)
フィルターインボトル選り抜きほうじ茶(70g)ギフト/¥2835(税込・送料別途)
※選り抜きほうじ茶のみ¥1050/100g(税込・送料別途)
本山蒼風とフィルターインボトルのギフトについて。
錦園のサイトには未登場の本山蒼風ですが、残り僅かになってきました。
8/13~8/20 静岡伊勢丹(地階 ふるさと村)
9/4~9/10 福岡岩田屋本店(新館6階 ステージ#6)
9/18~10/1 三越日本橋本店(5階 リミックススタイル)
この3催事で終了となりそうな気配です。
状況が許せばこのようなフィルターインボトルを利用したギフトセットが登場の予定です。

【写真はイメージです。】
フィルターインボトル本山蒼風(50g)ギフト/¥3360(税込・送料別途)
※本山蒼風のみ¥1260/50g(税込・送料別途)
フィルターインボトル本山香駿(50g)ギフト/¥3360(税込・送料別途)
※本山香駿のみ¥1260/80g(税込・送料別途)
フィルターインボトル選り抜きほうじ茶(70g)ギフト/¥2835(税込・送料別途)
※選り抜きほうじ茶のみ¥1050/100g(税込・送料別途)
ご用命はお電話・FAX・メールにて。
info@nishikien.com
8/13~8/20 静岡伊勢丹(地階 ふるさと村)
9/4~9/10 福岡岩田屋本店(新館6階 ステージ#6)
9/18~10/1 三越日本橋本店(5階 リミックススタイル)
この3催事で終了となりそうな気配です。
状況が許せばこのようなフィルターインボトルを利用したギフトセットが登場の予定です。

【写真はイメージです。】
フィルターインボトル本山蒼風(50g)ギフト/¥3360(税込・送料別途)
※本山蒼風のみ¥1260/50g(税込・送料別途)
フィルターインボトル本山香駿(50g)ギフト/¥3360(税込・送料別途)
※本山香駿のみ¥1260/80g(税込・送料別途)
フィルターインボトル選り抜きほうじ茶(70g)ギフト/¥2835(税込・送料別途)
※選り抜きほうじ茶のみ¥1050/100g(税込・送料別途)
ご用命はお電話・FAX・メールにて。
info@nishikien.com
明日は秋葉原 CHABARA 「おいしず」にての販売協力、2回目。天竜・本山・川根の3産地のお茶を中心にして冷茶をご用意をします。
http://www.jrtk.jp/chabara/

さて、実はこの3つを冷茶にするのは今回が初めて。秋のごろり茶会でもお世話になるフレンチレストラン ぺパンの古賀さんと事前試飲。
天竜:やぶきた単品(有機認証可)天竜水窪 単一生産者
本山:やぶきた、在来、他品種混じり。玉川地区大沢・複数生産者
川根:やぶきた単品(慣行栽培)本川根 単一生産者
ワインにおけるソムリエの仕事にも通ずるのですが、ただ美味しいだけでは勿体無いので「より楽しむ為の共通言語」が「表現」になります。
ワインに詳しいことや舌や鼻が利くことなど、全てこの為にあると言ってもいいでしょう。
100%正しい必要も実はありません。大事なのはニュアンスです。自分の感じたことと、他の人が感じたことのすり合わせをしていくと発見が多くあります。
ぼんやり飲めば、この3つはどれも「おいしい日本茶」です。それぞれのお茶が持つ個性を言葉にすれば、その様相は全く異なってきます。
ノスタルジックな郷愁を感じさせる風味。山間地茶の特徴と品種が織りなす香味。品種と鮮度感、産地の癖が香味の中心にあるもの。
ただ美味しいから、更に美味しく楽しいへ。
お茶はそうなれるものなのです。
http://www.jrtk.jp/chabara/

さて、実はこの3つを冷茶にするのは今回が初めて。秋のごろり茶会でもお世話になるフレンチレストラン ぺパンの古賀さんと事前試飲。
天竜:やぶきた単品(有機認証可)天竜水窪 単一生産者
本山:やぶきた、在来、他品種混じり。玉川地区大沢・複数生産者
川根:やぶきた単品(慣行栽培)本川根 単一生産者

ワインにおけるソムリエの仕事にも通ずるのですが、ただ美味しいだけでは勿体無いので「より楽しむ為の共通言語」が「表現」になります。
ワインに詳しいことや舌や鼻が利くことなど、全てこの為にあると言ってもいいでしょう。
100%正しい必要も実はありません。大事なのはニュアンスです。自分の感じたことと、他の人が感じたことのすり合わせをしていくと発見が多くあります。
ぼんやり飲めば、この3つはどれも「おいしい日本茶」です。それぞれのお茶が持つ個性を言葉にすれば、その様相は全く異なってきます。
ノスタルジックな郷愁を感じさせる風味。山間地茶の特徴と品種が織りなす香味。品種と鮮度感、産地の癖が香味の中心にあるもの。

ただ美味しいから、更に美味しく楽しいへ。
お茶はそうなれるものなのです。