fc2ブログ

日本茶インストラクター Nishikien owner's weblog 


日本茶インストラクターの店主によるお茶や茶器などにまつわる事柄。

<東京催事>9/19(水)~10/2(火) 日本橋三越本店

20120918-01WEB.jpg

<東京>
期間:9/19(水)~10/2(火)
タイトル:茶器とお茶を楽しむ。/仮題
会場:日本橋三越本館 5F リミックススタイルにて。※食品階の催事ではありません。
時間:10:00~19:00

常滑の伝統技法「藻掛け」の茶器を中心に、自然釉の急須など「THE 常滑」と言える品を200点近くご用意しました。樹齢100年の茶「日本茶2012 安倍の百年茶」はじめ限定生産の静岡茶も登場します。お気軽にお立ち寄りください。


日本茶専門店 錦園 石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)

扉についた鍵の音

某作り手と話をした。

都合や、便利さ、こういうモノを作れではなく、技術を積んでその先に、自分が清々と是と思うものを形にしましょう。
皆が便利そうというモノはすでに有ります。
表面的なものではなく、職人として反復と習熟を重ねた先にこそあるもの。

楽をしたのでなく、凝らした先にある読めない領域や自然さ。
ただの創作ではなく、技術の裏打ちのある雑さや乱れは作品となり得る。

「君が伝えてくれなければ一生作ろうとはしなかっただろうなと思うよ。楽しいなあ。」

数十年の積み重ねたから出来ることがある。
そこから生まれるもので本質を問う。

新しい歴史の扉についた鍵が「カチリ」と音をたてた。
さて、その扉、開けるのかどうか。

面白さは尽きないものだ。

DSC00184-2.jpg

日本茶専門店 錦園 石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)

日本茶2012 安倍の百年茶

樹齢約100年の古木のお茶。土地に育まれた日本茶があります。

日本茶2012 安倍の百年茶
一本、一本の茶樹が異なる在来の茶園。それぞれが豊かな個性を秘めた新芽を丁寧に手で摘み、全国茶品評会ベスト10の技術を誇る生産家が製茶をしました。お茶をいれるたびに表情を変える香味は正に一期一会の味わいです。

ABENO100NENCHA2012-A3-POP.jpg


Premium Japan Tea 2012 Abe no 100nen-Cha.

Hand-picked from over 100-year-old native tea trees on the mountain in Shizuoka.
The roots of these trees are fastened deep within the ground, from which they are richly nourished by the earth.
This tea embodies the spirit of “ichigo ichie” 一期一会 encounter, once-in-a-lifetime chance.
Each tree has a different character and flavor, so treasure every cup,for its unique flavor will never recur.

<Special Thanks>
KATSUMI.T
KIYOMI.H
YASU.K
SHINGO.K
AKO.Y…and You!
日本茶専門店 錦園 石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)

茶園を歩く。

5月下旬に手摘みをした山の在来園を歩く。
細くとがった形や、小さめな葉をしている。新芽時期のにぎやかさは姿を消した。
ほんの僅かなの間だけれど、傷つけられることがない穏やかな時間がお茶の樹に流れる。

これから冬に向けて葉が成熟し、更に色を深めていく。
茎は赤くなり、葉の蝋質(クチクラ層)が弾く光が強さを増す。
冬の陽射しを受けて、茶園が銀色に輝くのを何人の人が知っているのだろう。

春、夏、秋、冬の季節。
晴れ、曇り、雨の日。
朝、昼、夕暮れ、夜の時間。それぞれに美しさがある。
それに気がつけるのであれば早い方がいい。

これは、何も茶園に限ったことではないはずだけれど。

DSC06105.jpg

日本茶専門店 錦園 石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)

常滑蓋碗/高資

生産終了しました常滑蓋碗、廃盤にともなうご注文により、無地(黒・白・朱・黄)は在庫が無くなりました。
印花の入ったバージョン「黒/桜・白/桜・朱/桜」も残り僅かとなっています。

ご希望の方はフォームからのご注文、メール、お電話などでご連絡ください。

関連記事
http://nishikien.blog82.fc2.com/blog-entry-543.html


TAKASUKE-GAIWAN2012.jpg

日本茶専門店 錦園 石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)

Top

HOME

nishikien

Author:nishikien

日本茶専門店 錦園石部商店 http://www.nishikien.com

日本茶インストラクター
02-0362

Face book 錦園石部商店

この人とブロともになる