fc2ブログ

日本茶インストラクター Nishikien owner's weblog 


日本茶インストラクターの店主によるお茶や茶器などにまつわる事柄。

新品種茶 香駿冷茶試飲販売会 / 静岡伊勢丹B1F おいしいふるさと村 6/28~7/4

6/28より静岡伊勢丹B1F おいしいふるさと村にて「静岡の品種茶 香駿」を中心とした冷茶での試飲販売会を開催させていただきます。

天竜(単園地・単独生産家)・本山(産地内合組と単品/単園地・単独生産家)・静岡市清水区大平(単園地・単独生産家・無農薬有機※有機転換中)の4アイテムを全て香駿で用意しました。
安倍川を境に「東西(右岸と左岸)」、大河天竜と太古の土地に育まれたそれぞれの香駿を同時に比べられる機会は稀でしょう。

DSC02886.jpg


勿論、この他にも香駿の父系品種「かなやみどり」や今シーズンデビューの「蒼風」、期待の民間育苗「近藤早生」など冷茶にしても美味しい品種茶をご用意します。お近くにおいでの際はお気軽にお立ち寄りください。

【新品種茶香駿冷茶試飲販売会】
場所:静岡伊勢丹 B1F おいしいふるさと村
会期:2012年6月28日(木)~7月4日(水)
時間:10:00~19:30

A5-20120628-0704-WEB2.jpg



A5-20120628-0704-2.jpg




日本茶専門店 錦園 石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)

「東方美人」というお茶とオリエンタリズムジャパン 渡辺さん

玉解き2


東方美人茶をひと口飲んでその香気に感激し、台湾茶のファンになるきっかけとなった人も少なくないはずだ。ネーミングもよく、香味にもわかりやすいキャラクターがあるお茶だが、「良品」は例外なく高価だ。良品の東方美人茶の値段を耳にした時、耳を疑う人がほとんどなのではないだろうか。

理由は摘採から製造まで怖ろしく手間が掛かり、生産量が極端に少ない上にほぼ手づくりで生産者個人の技術が大きく製品に影響を及ぼし、良品が出来難いからだ。東方美人茶というお茶は、効率という言葉から最も遠いところにあるお茶のひとつだろう。(日本はかつて外貨獲得のために、先達が栽培方法、摘採機械、製茶機械を開発してくれたことにより、良質なお茶が「安く」飲める国ということを多くの日本人は知らない。)

東方美人茶に主眼をおく台湾の優秀な生産家のもとに暮らし、東方美人茶について関わっているのが渡辺さんだ。ご縁が出来て、ブログ「台湾茶日録」を読むようになったが、売らんが為の内容ではない情報発信であり正直、感心していた。21世紀の現在であっても未完成のレールの上を走る「東方美人茶」というお茶について、彼よりもその本質を伝えられる日本人はいないだろう。

そんな彼の元にテレビ局から密着取材のオファーがあり、つい先日にその取材が終わったとのこと。きっかけについては彼の記事内にもあるが日々続けていた「台湾茶日録」だという。

放送は8月を予定、東方美人茶というお茶についてもだが、彼の人柄や考え方、想いが電波にのって多くの人に届くことを心から祈る。

オリエンタリズムジャパンHP http://orientarhythm-japan.com/

日本茶専門店 錦園 石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)

知ったが故に。

茶を生業とした故に茶生産や茶器製造の場に足を踏み入れる機会が一般の方よりも多くなり、それまで知らなかった事に気がつかせてもらえるようになった。 数年来の付き合いになる取引先と茶工場から山道をクルマで下りながら「えらいモンを見せてもらったけれど、こりゃ責任重大だよな。」と話をしたことがある。真夜中を過ぎ、暗い山道をヘッドライトだけが道路を照らしていたのを思い出す。

DSC02582.jpg
常滑 磯部輝之さん 土に意思が伝わっているように茶器が出来ていく。


ただ見学するだけなら、テレビ番組を観るの同じで「へえ~」「すご~い」で済むのだけれど、自分の立ち位置ではそうはいかない事が少なくない。誰に言われるわけでないけれど「知ってしまったからには逃げられない。」のだ。

DSC09647.jpg
横沢製茶共同組合 築地さんと豊さん
手揉み茶に端を発する蒸し製の緑茶。手揉み茶のようなお茶を機械製茶でつくるという難しさを具現化している稀有な工場だ。


生産家や職人諸氏が数十年を掛けて努力を重ね、出来上がった「茶」や「茶器」。その価値を知る度に、それらを伝える仕事を託されたのだと感じる。プレッシャーやストレスはあるけれど、最後に出てくる言葉はひとつ。 「実に面白い。ここが男の見せ所だな。」 これは何も茶業だけに限ったことでは無いけれど。

DSC01609.jpg

2012年の摘採を終えた築地東頭の園地にて。
日本茶専門店 錦園 石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)

Top

HOME

nishikien

Author:nishikien

日本茶専門店 錦園石部商店 http://www.nishikien.com

日本茶インストラクター
02-0362

Face book 錦園石部商店

この人とブロともになる