fc2ブログ

日本茶インストラクター Nishikien owner's weblog 


日本茶インストラクターの店主によるお茶や茶器などにまつわる事柄。

お茶を楽しむ。 こだわりの茶器とお茶の世界 名古屋栄三越8Fジャパネスク 2011年8月17日(水)~21日(日)

7月も晦日です。猛暑に始まり、各地での豪雨不安定な気候が続きます。先だっての台風では本山茶産地、玉川、清沢で避難勧告がされたりもしました。幸い、大きな崩れなどもなかった様子です。温暖化に伴う気候変動は今に始まったことではないのですが、健やかに良茶が生産できる環境が維持できればと願います。

さて、県外イベントのご案内です。次回は名古屋栄三越8Fジャパネスクにて。
※催事の会期と試飲が異なった変則的な日程となっています。会期は17日からですが日本茶の試飲販売は18日よりです。

品種、産地、生産者によって異なるお茶の香味をどうぞご体感ください。


下記、ご案内DMより。
会期:2011年8月17日(水)~21日(日)名古屋栄三越8Fジャパネスク
お茶を楽しむ。 こだわりの茶器とお茶の世界
【8月18日(木)~21日(日)お茶の専門家による特別試飲販売会開催】
mitsukoshisakae-2011dm.jpg
白ワインのようなフラワリーな香りの日本茶も登場します。
常滑焼作家 磯部輝之氏の手による良質なお茶にふさわしい逸品茶器の展示販売。日本茶専門店錦園石部商店の取り扱う年間の生産量が極僅かな単一茶園のお茶や稀少な品種茶。台湾より東方美人茶コンテスト連続優勝者林和春氏のお茶をご用意します。

18日より特別試飲販売会開催 
ティープランナー足利仁美氏によるそれぞれの人のお好みにあわせてつくるオーダーメイドハーブティーも登場します。
特別試飲販売会スケジュール
日本茶:8/18~8/21
台湾茶・ハーブ:8/19~8/21

mitsukoshisakae-2011dm-2.jpg 


日本茶専門店 錦園 石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)

7月の園地まわり~築地東頭・築地山峡

名古屋丸善での催事を終えて、園地まわりに行ってきました。築地東頭は6月に台切りを終えて、来年へ向けての新芽が出来ています。

DSC06373-東頭にて頂上付近

DSC06375-東頭にて

10月には下の写真のように力強く穂が伸びた自然仕立て園の姿になることでしょう。
DSC_9402-20091015.jpg
2009年10月15日撮影

DSC_9418-20091015.jpg
2009年10月15日撮影

園地はヒグラシの声が四方から聞こえていました。蝉の声からも標高の高さを感じます。


DSC06446-東頭にて-シオカラトンボ着陸寸前

管理用の水槽の縁に下りるシオカラトンボ


築地東頭の園地から築地山峡の園地へ。
DSC06466-山峡の園地にて

DSC06474-山峡の園地にて

DSC06480-山峡の園地にて-裾刈りの作業中

築地さんの奥さんが作業をなさっているところでした。園地を回っていて良茶の生産は一年を通じての丹精の結果なのだと実感します。新芽の摘採はハイライトだけれど、そこに到るまでに生産者の方々には様々な苦労があることを忘れてはいけないのでしょう。
作る人、飲む人、それぞれの人たちが気持ちよくいられるように。自分の出来ることを重ねていけたらと思います。

DSC06460-山峡の園地にて-ヒグラシの抜け殻
築地山峡の園地にて。


さて、季節は夏、本番へ。品種茶を冷茶にてお楽しみいただく催事が続きます。

7月21日~26日まで静岡伊勢丹B1F おいしいふるさと村 にて各種品種茶などの試飲販売会を行っております。お近くにおいでの際はお気軽にお立ち寄りください。
日本茶専門店 錦園 石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)

2011年 暑中御見舞い申し上げます。

20110718.jpg 
日本茶専門店 錦園 石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)

【香り豊かなお茶を楽しむ。限定生産茶特別試飲販売会】丸善名古屋栄店

【香り豊かなお茶を楽しむ。限定生産茶特別試飲販売会】丸善名古屋栄店

20110705-pop2-2.jpg

20110705-pop3-2.jpg


丸善名古屋栄店にてのイベント用POPです。錦園の限定生産茶とTeaPlan 翠香 足利さんのハーブ、昨年の夏にお世話になった台湾、林和春さんのお茶も紹介させていただきます。

場所:丸善名古屋栄店
会期:7/7(木)~7/13(水)最終日PM4:00終了
お茶は基本的に冷茶をご用意するので、暑さしのぎも兼ねてお立ち寄り頂ければ幸いです。


下記、DM記載文より

年間の生産量がわずかに20kgしかない単一茶園のお茶や稀少な品種茶を日本と台湾からご用意しました。ご好評のそれぞれの人の体調にあわせてつくるオーダーメイドハーブティーも登場。良質なお茶にふさわしい常滑焼作家の逸品茶器の展示販売を同時開催いたします。

日本茶担当:日本茶専門店 錦園石部商店 石部健太朗(日本茶インストラクター)
台湾茶、ハーブ担当:Tea Plan翠香 足利仁美(ティープランナー・ハーバルセラピスト)
<登場するお茶>
日本茶:「緑茶」品種:やまかい、香駿、かなやみどり、さやまかおり、近藤早生ーアッサム系品種など。
台湾茶:「東方美人茶・烏龍茶」品種:四季春、翠玉、白鷺など
各種ハーブティー
<茶生産者>
日本茶:築地勝美、望月庄司、山本賢吾、松川洋平など
台湾茶:林和春(2010年度 台湾桃園懸 東方美人茶コンテストチャンピオン)
<常滑焼作家>
輝之窯 磯部輝之・青峰 都築隆夫・甚秋 伊藤成二・雪堂 吉川文男


日本茶専門店 錦園 石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)

Top

HOME

nishikien

Author:nishikien

日本茶専門店 錦園石部商店 http://www.nishikien.com

日本茶インストラクター
02-0362

Face book 錦園石部商店

この人とブロともになる