fc2ブログ

日本茶インストラクター Nishikien owner's weblog 


日本茶インストラクターの店主によるお茶や茶器などにまつわる事柄。

<東京>日本橋三越本店 JAPAN STYLE 幸せなお茶の一服。MITSUKOSHI Happy Tea Time

<東京>
日本橋三越本店 JAPAN STYLE 幸せなお茶の一服。MITSUKOSHI Happy Tea Time
場所:日本橋 三越本店 5Fリミックススタイル
会期:2010年10月27日(月)〜11月9日(火) 会期中、石部は11月1日~8日まで試飲販売に参加します。

おしゃれな存在感を発揮しだした「和」モダンな暮らし。たとえば、伝統的な文化である「お茶の時間」も、新しい楽しみ方、今感覚の「和」スタイルが生まれています。今の感性で、心のおもむくままにスタイリッシュに楽しむ「和」。彩りの秋、日本橋三越本店では、そんな素敵な「ジャパンスタイル」、たのしい「和」を発信します。~折込チラシより~

今年最後の東京催事となります。1階では抹茶関連、5階では煎茶に関連した催しが開催されます。石部は11月1日から8日まで、本館5階リミックススタイルにて静岡茶の試飲販売、及び常滑焼急須などの展示販売に伺います。おなじみのTeaPlan翠香 足利さんのオーダーメイドメディカルハーブも同時開催(ハーブは1~6日まで。)これまでの単独催事ではなく、三越本店の2週間にわたる企画展なので私自身、とても楽しみにしております。

常滑の作家陣「磯部輝之氏、都築青峰氏、吉川雪堂氏、甚秋氏にもご協力を頂き、100アイテム近くの急須もご用意しました。お茶は「ふじのくに 山のお茶100選」入賞茶「築地東頭」「築地山峡」「築地香駿」「望月庄司のさくらかおり」「しろぼうちゃ」をはじめに期間限定販売茶「新米玄米茶」「静岡本山熟成之茶」「選り抜きほうじ茶」などをご用意しました。
お茶好きな皆さま、是非お立ち寄りください。


日本茶専門店 錦園 石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)

静岡伊勢丹にて催事中です。「2010年 静岡新米玄米茶」販売開始しました。

お世話になっております。石部です。
三越名古屋栄店にての催事が終わり、返す刀の勢いで静岡伊勢丹B1Fおいしいふるさと村にて催事をさせて頂いております。期間は10/20~10/26まで。

肌寒さを感じる気候になったのと、ほぼ同時に「期間限定販売茶 2010年版 静岡新米玄米茶」が出来上がりました。静岡市産、お茶もお米も同一生産家、ともに無農薬有機栽培、品種:茶は「やぶきた」米は「ミルキークイーン」。

P1030090.jpg

伊勢丹では暖かな香味が楽しめるお茶を試飲販売しています。新米玄米茶をはじめ「しろぼうちゃ」「選り抜きほうじ茶」「BRUTUS版本山茶」をご案内しています。冷茶の催事が続いていたので、皆様の前で急須を使うのは久しぶりです。急須から立ち上がる香気に触れるというのはいいものですね。

寒暖が激しく、季節がいつなのかがわからなくなるような日々が続いていましたがお茶の美味しさを本格的楽しめる季節の到来です。 お近くにおいでの際はお気軽にお立ち寄りください。


日本茶専門店 錦園 石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)






ふじのくに山のお茶100選のリーフレット/静岡中山間100銘茶協議会

ご無沙汰しております。無事、初の福岡にての催事を終えて今に至っております。福岡三越の関係者の皆さま、磯部さん、足利さん、大変お世話になりました。銘茶産地「八女」を擁した福岡はお茶への関心が高くとてもよい時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。またの機会がございますことを楽しみにしております。

さて、前回の記事でご案内させて頂きました「静岡県中山間地銘茶100コンテスト」の入賞茶は、正式名称「ふじのくに 山のお茶100選」に決まりました。前回のコンテストにて100選のうち「51」の銘茶が選ばれ、来年度に残り「49」を選出し、静岡茶の新ブランドとして展開していくとのことになりました。

まずは手始めに、10月28日から31日までの期間で開催される「世界お茶まつり2010」会場グランシップ大ホール「海」にて展示販売スペースを展開。(宣伝媒体として使用されるリーフレットなどは私がデザインさせて頂きました。)

201010-05-01.jpg

201010-05-02.jpg

日本一の茶生産量を誇る静岡県。
暖かな海を抱き、南アルプスを背にした地形は良茶の生産に大切な雨を呼び、厳しくも豊かな山の自然はお茶に優れた香味を育くみます。
先人たちが磨き上げた技術を礎につくられる様々な個性の静岡茶。
それが ふじのくに 山のお茶100選 です。天、地、人が織りなすおいしいお茶をどうぞお楽しみください。

(世界お茶まつり配布用 リーフレットより Photograph、Text & Design KENTARO ISHIBE)
静岡の中山間地らしい園地風景などをセレクトし、豊かな山の緑を想わせるグリーンのグラデーション。シンプルに抽象化した富士山を配置しました。

会期中、展示エリアでは連日、入賞茶の試飲販売と「ふじのくに 山のお茶100選」に関しての説明などが行われます。お茶まつりにご来場の際はぜひお立ち寄りください。


さて、10月中旬から12月まで2010年のラストスパートがごとくに名古屋、静岡、東京、名古屋と催事が連続します。「ただ、おいしいだけではないお茶」をご案内させて頂きます。
nagoya-dm1.jpg

場所:名古屋三越栄店 8F
会期:2010年10月13日(水)~19日(火)
時間:開店10:00~20:00
「お茶を楽しむ。こだわりの茶葉と急須の世界」
~静岡県中山間地銘茶コンテスト100選 入賞茶登場~
伝統製法で作られた生産量が極僅かな至高の日本茶と常滑焼急須作家・磯部輝之氏の手作り茶器。ハーバリスト足利仁美氏がデザインするオーダーメイドハー ブ。お茶と器の専門家による至福のお茶時間をご堪能ください。
16日(土)・17日(日)の2日間は各日午後2時からとおいしいお茶のいれ方セミナーも開催します。(参加費無料)~イベントご案内DMより~

<担当者>
石部健太朗 日本茶専門店錦園石部商店店主(日本茶インストラクター)
足利仁美 ティープランナー(日本茶インストラクターリーダー/中国国際茶文化研究会認定アドバイザー・インストラクター/中国国際茶文化 研究会日本支部公認インストラクター/中国労働和社会保障部公認茶藝師/中国国際茶文化研究会名誉会員/ハーバルセラピスト/ワインソムリエ)

日本茶専門店 錦園 石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)

Top

HOME

nishikien

Author:nishikien

日本茶専門店 錦園石部商店 http://www.nishikien.com

日本茶インストラクター
02-0362

Face book 錦園石部商店

この人とブロともになる