新茶の季節。静岡の山間地にて。
4月9日~22日まで、静岡伊勢丹にて行わせて頂きました「大走り手摘み新茶」の特別試飲販売会は今年も無事に終了いたしました。ご来店のお客様、ご協力を賜りました関係者の皆さまありがとうございました。天候に恵まれたこと、生産家の技術が向上したこともあり、例年に無くご好評を頂きました。お使い先からのご注文を頂くことも度々あり本当に嬉しい新茶シーズンとなりました。
試飲販売会はひとまず終了しましたが、静岡伊勢丹B1Fおいしいふるさと村では継続販売中です。大走り手摘み新茶に加えて、安倍川流域産の新茶や、丸子佐渡山やぶきたなどアイテムも増えました。お近くにおいでの際はぜひお立ち寄りください。
さて、画像は4月22日の静岡市山間地茶園です。朝の仕入れ作業の途中で撮影しました。
今年の新茶を拝見していると3月26日から5日ほど続いた寒さの影響を受けた園地も見受けられます。早場所は静岡に限らず製造に苦労をしたところも少なくないでしょう。
山間地茶園は萌芽が遅いこともあり、3月末の寒さの影響は見られません。健やかに育っている新芽が目立つ年です。山間地は4月中旬の雨、気温上昇に助けられて例年より3日ほど早い印象。良茶が期待できます。
静岡の山間地はここまでは順調です。どうぞ、このあとも天候に恵まれますように。
日本茶専門店 錦園石部商店
錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター(02-0362)