fc2ブログ

日本茶インストラクター Nishikien owner's weblog 


日本茶インストラクターの店主によるお茶や茶器などにまつわる事柄。

常滑焼 自然釉の急須

仕事柄、展示会や販売会などで陶磁器を見る機会もあり、茶器に関しては厳しい眼で見てしまう傾向にあることは否めません。

写真:谷川勝明さんの急須



急須は作るのが面倒な焼物です。急須みたいなモノであればまだしも、道具として優れ且つ意匠も素晴らしいとなると厄介なことこの上ないシロモノです。
茶こしを含めて、一切外注はせずに穴窯で手作りの急須を焼くことの大変さは文字にしてもし切れない仕事。

先日、窯元で見た急須は焼けと品物が本当に馴染んできたと思える出来栄えでした。きっと今頃は蓋合わせなど、仕上げの作業に入っていることでしょう。

とてもいい品です。
買わなくても構いません。是非、多くの人に見て欲しい。
実は私もひとつ手にいれようと思っています。

常滑焼 自然釉の急須

仕事柄、展示会や販売会などで陶磁器を見る機会もあり、茶器に関しては厳しい眼で見てしまう傾向にあることは否めません。

写真:谷川勝明さんの急須



急須は作るのが面倒な焼物です。急須みたいなモノであればまだしも、道具として優れ且つ意匠も素晴らしいとなると厄介なことこの上ないシロモノです。
茶こしを含めて、一切外注はせずに穴窯で手作りの急須を焼くことの大変さは文字にしてもし切れない仕事。

先日、窯元で見た急須は焼けと品物が本当に馴染んできたと思える出来栄えでした。きっと今頃は蓋合わせなど、仕上げの作業に入っていることでしょう。

とてもいい品です。
買わなくても構いません。是非、多くの人に見て欲しい。
実は私もひとつ手にいれようと思っています。

Top

HOME

nishikien

Author:nishikien

日本茶専門店 錦園石部商店 http://www.nishikien.com

日本茶インストラクター
02-0362

Face book 錦園石部商店

この人とブロともになる